カゴ落ち
カゴ落ちとは、EC通販において、顧客が商品を選びショッピングカートに商品を入れた状態で、購入しないまま離脱してしまった状態を指す言葉です。
EC通販サイトにおいて、平均的なカゴ落ちは70%前後という統計データもあるように、多くのEC通販サイトにおいてカゴ落ちが発生している状況となります。
EC通販サイトを運営している事業者の方は、70%前後の数値にそこまでの危機感を抱かない方も多いかと思いますが、年間で10億円の商品が顧客に選ばれカートに入ったとして、そのうち7億円分の商品が購入に至らないとなると、大きな機会損失の問題として考える必要があることが分かると思います。
カゴ落ち自体はEC通販サイトにおいて、必ずと言っていいほど発生します。重要なのはカゴ落ち対策をいかに行うかという点にあります。
基本的な対策の主軸としては、
・購入を進める上での購入のしやすさ
・離脱しようとしているユーザーに対する対策
・離脱したユーザーに対する対策
の3点が挙げられます。
それぞれのカゴ落ち対策の例を挙げると、
購入を進める上での対策としては、購入に至るまでのフローが残り何項目あるかという点を明示したり、入力項目の例をわかりやすく顧客に伝え迷いなく顧客情報を入力できるように指示を行うなどが挙げられます。最近ではEFOツールなどを導入し、顧客の情報入力を手助けするようなツールも多く活用されています。
離脱を行おうとしているユーザーに対する対策は、ページを閉じるボタンを押した際などに、「まだ購入していない商品がカートに残っています」などの離脱メッセージを表示したり、商品の残り点数を訴求するなどで思い留まらせる手法が挙げられます。
また、既に離脱してしまったユーザーへのカゴ落ち対策としては、カゴ落ち
メールという購入を促す個別メールを配信するなどが代表的な手法です。「カートの商品をお買い忘れていませんか?」という内容のリマインドメールを送信し、商品購入を再考してもらう機会を創出します。また、Amazon などの大手モールサイトに見られるように、EC通販サイトに再訪した際に、「最近チェックした商品」の一覧をサイト内で表示することにより、別商品を検討する際に前回カゴ落ちした商品の検討を促す事が可能となります。
多くのEC通販サイトにおいてカゴ落ちは発生します、しっかりとカゴ落ち対策を行うことが新規顧客獲得においても重要となります。
最新のEC・CRM事例やノウハウ、事業者対談セミナー・記事などマーケティングに役立つ情報をお届けします。